まちづくりのエンジンを担う存在に
陸前高田ほんまる株式会社
事業紹介
エリアマネジメント
陸前高田の中心市街地において、様々なイベントやキャンペーン等を企画・運営しています。
また、定期的に陸前高田市まちなか広場にてクラフト作品やキッチンカーが集まる「ほんまるまるしぇ」を開催。
その他、建築めぐりスタンプラリーの企画デザイン、まち歩きQRコード看板設置、各種イベント誘致などを行なっています。
まちの賑わいづくりを後押しするため、イベント用品のレンタル事業「ほんまるレンタル」も展開。テント、机、イス、ステージ、音響機器など、イベントに必要な物品を多数取り揃え、誰でも1時間から借りられます。
施設指定管理
陸前高田市チャレンジショップ
「まちなか未来商店街」
陸前高田市が整備した、新規事業者向けのテナント施設。飲食など7店舗のほか、NPO法人2団体、ふるさとハローワークが入居しています。指定管理事業者は陸前高田商工会ですが、入居者への連絡や日常的な施設管理を当社で受託しています。

■ テナント紹介(飲食店)

WILD WEST
BAR
豊富なドリンクメニューを提供しています。
営業時間
18:00〜last
定休日
不定休
連絡先
090-7799-5037

囲炉裏 鉄板 静流sizzle
お料理処 酒処
全席カウンターの本格囲炉裏鉄板料理。昼は定食、夜は創作料理をカジュアルにお楽しみいただけます。
営業時間
11:30〜14:30(L.O.14:00)
17:30〜21:00(L.O.20:30)
定休日
日・祝
連絡先
0192-22-8207
■ テナント紹介(その他店舗)
■ テナント紹介(事務所)

合同会社
ディーエフジーピー
合同会社
ドローンを使った農薬散布・空撮・植物の生育状況の画像解析等を行っています。
営業時間
9:00〜18:00
定休日
土・日・祝
連絡先
0192−47−5066
■ 施設概要
施設名称
陸前高田市チャレンジショップ
愛称
まちなか未来商店街
所在地
〒029-2205 岩手県陸前高田市高田町字荒町33番地
(JR陸前高田駅より徒歩5分)
営業時間・定休日
各店舗・各事務所による
供用開始
2019年6月
テナント・設備
-
飲食店利用 3
-
その他店舗利用 4
-
事務所利用 2(うち1つは2事業者が共同で利用)
-
共用トイレ(女性用・男性用・多目的トイレ)
駐車場
隣接の市営無料駐車場 42台
運営体制
-
施設整備:陸前高田市
-
指定管理:陸前高田商工会
-
管理運営協力:陸前高田ほんまる株式会社
陸前高田市まちなか広場
交流施設 ほんまるの家
週末には親子連れで大変にぎわう「陸前高田市まちなか広場」。たくさんのすべり台が付いた大型遊具やバスケットゴール、芝生広場などがあります。
「交流施設 ほんまるの家」はまちなか広場の中にある、キッチン付きのレンタルスペースです。設計は著名な建築家・伊東豊雄氏。
定期開催する「ほんまるまるしぇ」のほか、料理教室や映画上映会など、様々なイベントを開催しています。

■ 施設概要
施設名称
交流施設 ほんまるの家
寄贈元
東京ガス株式会社
所在地
〒029-2205 岩手県陸前高田市高田町字大町39番地
(JR陸前高田駅より徒歩5分)
営業時間・定休日
9:00〜18:00 定休日なし
供用開始
2017年10月1日
設備
-
15名程度の集会スペースとして
-
調理設備完備
-
車椅子対応トイレ
駐車場
専用はなし。周辺に市営無料駐車場多数あり。
運営体制
-
施設整備:陸前高田市
-
指定管理:陸前高田ほんまる株式会社

広報・デザイン
まちあるきQRコード看板制作
「震災前のまちの様子を知りたい」という声に応えて、中心市街地エリア内7箇所にQRコードを表示した看板を設置しました。スマホで読み取ると、その地点の震災前の写真が見られます。
看板には様々な「つぶやき」が書かれていて、震災前の思い出話や、現在のまちを市民の視点で案内しています。

視察研修
2011年3月11日発生した東日本大震災で壊滅的な被害をうけた陸前高田市。「チームたかた」で『ゼロからの復興』をめざした陸前高田市の経験と、現在のまちの姿をご案内いたします。
詳しくは下記のリンクよりご覧ください。